QA

よくある質問
Q & A

防水工事について

どのくらいの費用が掛かるのか知りたいのですが、お見積りは行ってくれますか?

はい。ご依頼いただければすぐにお見積りにお伺いします。
当社は無料で行っておりますので、お気軽にお声かけ下さい。

支払いはどのように行うのですか?

工事完了後、一週間をお支払い期間とさせていただいております。
お支払い方法は、基本的に「お振込み」となっております。
ただし、マンション等の工事の場合、工事期間中のひと月の進捗ごとに月払いでお支払いいただくことも可能です。
お客様の状況にあわせてお支払い方法を決めることもできますので、一度ご相談ください。

次の防水工事までどのくらい期間もちますか?

施工場所にもよりますが、材料を含め保証期間は5年~10年です。また、屋上防水などは商材によって年数が変わってきます。

材料によって値段は変わるのですか?

材料によっては非常に安く粗悪な材料もあると聞きますが、当社が使用する材料は有名メーカー様の商品を使用しており、お客様の建物を施工させてもらう際には、使用メーカーを明確にいたします。
また、ご予算に合わせての材料選定も行います。

外壁塗装について

選べる塗料の種類が多い業者のほうがいいの?

はい。取り扱う塗料の種類が多い施工業者をお勧めします。外壁塗装では、壁の状態やお客様のご要望によって、使用する塗料は異なります。さまざまな条件からより適した塗料をご提案するのも業者の重要な仕事です。株式会社興和ではマサコートを優れた塗料としてお勧めしておりますが、お客様のご要望やお住まいの状況に合わせて最適な塗料をご提案しています。

遠方の施工業者に依頼しても大丈夫でしょう?

できれば地域に密着した近くの施工業者をお勧めします。外壁塗装は工事が終わったらそれで終了というわけではなく、施工後のメンテナンスなどこまめに対応が重要なのです。「不具合が起きてしまったのだけど……」「そろそろ塗り替えたほうがいいかな?」というご相談に迅速に対応してくれるのは、やはり近場にある地域密着の業者になります。「こまめにフォローしてくれる」「何でも相談できる」といった観点から、およそ1時間以内に来てくれる業者を目安にするとよいでしょう。

下請けを使っている業者は大丈夫でしょうか?

契約する業者と施工する業者が違うところはあまりお勧めしません。外壁塗装業界ではしばしば下請け業者を使うことがあり、優秀な下請け業者はたくさんあります。しかし、下請けを使うことで業者間の連絡がきちんと行われなかったり、施工費用が高くなってしまったりして、お客様にご迷惑がかかってしまうケースもあるのです。現在お話をしている会社が下請け業者を使っているようであれば、時間がかかっても直請け(自社施工)業者を探したほうがいいかもしれません。私たち株式会社 興和は自社で施工していますので、安心しておまかせください。